構音(発音)指導関係 ●印:2024構音指導講座=参考資料
●構音と随意運動機能の関係についてⅡ 日本特殊教育学会 第20回大会発表論文 1982
●イ列構音障害の改善に要した時間とその要因について 日本特殊教育学会 第21回大会発表論文 1983
●イ列構音障害の改善に要した時間とその要因 ―指導事例を通して― 日本特殊教育学会 第22回大会発表論文 1984
●難治性構音障害の的確な診断と効果的な指導のあり方 第14回全国公立学校難聴・言語障害教育研究協議会東京大会発表資料 1985
●就学児の構音検査における側音化構音の実態 -側音化構音障害の自然治癒について- 日本特殊教育学会 第23回大会発表論文 1985
●側音化構音のprevalnceに関する研究 国立特殊教育総合研究所研究紀要 第16巻 1989
●構音障害児の指導あれこれ―難治性構音障害の的確な診断と指導のあり方『補足』- 山形県言語障害児教育研究会研究集録第15号 1991
●構音指導効果の般化の様相と構音指導プログラムについて―側音化構音障害の構音指導を中心に- 山形県言語障害児教育研究会研究集録第17号 1993
●構音指導における『構音の改善』に関わるいくつかの要因について―指導事例を通して- 山形県言語障害児教育研究会研究集録第21号 1997
●「話をしない」ことと「発音の誤り」とを主訴に来室したエイ君の2回目の指導の中での変化 山形県言語障害児教育研究会研究集録第22号 1998.3
●機能的構音障害としての『側音化構音』になる子の指導 -その1-『側音化構音』の理解と子供の指導のあり方 山形県言語障害児教育研究会研究集録第23号 1999.3
●低年齢児の『誤り構音』への指導―側音化構音への指導は、難しいわけじゃない- 山形県言語障害児教育研究会研究集録第24号 1999.7
●機能的構音障害としての『側音化構音』になる子の指導 -その2-高学年児童の指導から 山形県言語障害児教育研究会研究集録第25号 2001
●ことばの教室の指導と運営 第Ⅲ章指導について 2構音障害 山形県言語障害児教育研究会 2002
●幼児側音化構音障害児の構音点指導 日本特殊教育学会 第41回大会発表論文2003
●側音化構音のある母と子の指導 ― 側音/ki・ke・kj・gi・ge・gj/の指導経過の比較 ― 山形県言語障害児教育研究会研究集録第27号 2003.3
吃音(どもり)指導関係 ●印:2024吃音指導講座=参考資料
NEW!! 吃音のある方が“生きやすくなる”ための発語指導
NEW!! 親子ことばの相談室での体験談ー吃音との歩み そして これからー
●どもりの子の指導を効果的に行うには、どのようにしたらよいか 昭和46年度千葉市立院内小学校言語治療教室研究紀要 1972
●吃音治療への行動療法的アプローチ 昭和48年度日本言語障害児教育研究会・発表資料集 1973
●吃音児の母親指導-T.K.児の母親指導- 白川信夫 長期研修修了論文 1974
●吃音児の指導-スピーチ訓練の方法と類型化の試み- 言語障害研究 84号 1975
●治療過程と治療関係-行動療法の立場から- 特集 治療過程での患者の行動 季刊精神療法 第2巻第2号 小林重雄 1976
●8朗読や買い物など、人前で話すことを回避していた一彦君 日本言語障害児教育研究会・山岸次郎編 言語障害児教育の実際シリーズ② どもり日本文化科学社 1982